概要
バンクベッド部の空気を循環させる為のファンを取り付けました。
もっぱら私がバンクベッド部で寝ているのですが、バンク部は空気が循環しにくく、バンクベッドの中だけ少し暑いという事がよくありました。
日中天井が陽射しで屋根が焼けている時は諦めるにしても、夜12時を過ぎても温度差があり、夜だけでもなんとかならないかと思い、扇風機を買ってみたりしたのですが、今度は扇風機がうるさくてあまり使いませんでした。
以前、キャンプ仲間のあがちゃんに「PCファンでなんとかすれば」と言われていたのですが、
- →ダクトが無ければ、効果は上がらないのでは?
- →ダクトを目に見える場所に置けば、見映えも悪いし狭くなる。
- 内張りを外して確認するのもちょっと面倒。
(∵ 電子レンジや棚を一度解体しないと内張りが外せない構造になっている)
サイドオーニング取り付けや、バンクベッド部の窓取り付けで、バンクベッド側面の内張りを外す(完全には外していませんが)機会があり、内張りと外壁の間にそこそこ大きな空洞があり、この空洞が良いダクトになりそうだと考え、PCファンを利用した、強制排気システムをつける事にしました。
スポンサーサイト
工作内容
ファン周囲の装飾
3mmのベニヤ板に穴を開け、モケットを貼りました。
コネクタはギボシに変えています。
モケットは、新車購入時にある程度TET'sさんから、自分の車の作成に使った物と同じ物をある程度わけてもらっておいたので、それを重宝に使っています。
ビルダーさんは大手自動車メーカとは違い、モケットは流通品を流用する為、時が経つと全く同じ物は手に入らないそうです。 新車購入時は相談してみると良いかもしれません。 TET'sさんは快く対応して頂きました。 他のビルダーでこの様な相談に乗ってくれるかあるかどうかは不明です。
キャンプインJAPANさんでも扱っているので、近いものなら見つかるかも。
内張りに穴をジグソーで開け、ファンを取り付けます。
ココまで配線を引っ張る必要があります。
ファンは吸気になる方向につけました。
ちなみにPCファンはヨドバシカメラで購入しました。
奥の方に左右2コ取り付けました。
助手席側のファンで吸気した空気は電子レンジの裏の隙間から排気が出てきます
運転席側のファンで吸気した空気は右の写真の場所から出てきます。
スイッチはAC100V用の2時間タイマー付きのスッチ(松下電工:WN5292K)を利用しました。
これはお風呂の換気扇のスイッチとして主に使用されるもので我が家は愛用してます。(値段は結構します、2X00円くらい)
但し今回AC用をDCに使用するので、寿命が短くなることは覚悟しなければなりません。 でもそう頻繁に使うものではないので) できればサージアブソーバとして、バリスタかダイオードはいれておいた方が良いでしょう。
サージアブソーバーについては、近々ページを作り紹介します。
スイッチを付ける、シリーズ中で小さめの台座。
スイッチはこんな感じで、一階からも操作しやすい位置につけました。
横に見える四角い板(モケット付き)は点検口です。
またランプも少し変更しました。詳細は2Fの照明改良&点検口参照
使用インプレ
- 効果は十分でした。 運転席側は窓を取り付けた所に隙間があるので、そこからファンで吸気した空気が抜けるし、助手席側は電子レンジの後ろの内張りをくりぬいてあるので、そこから空気が抜け、そこそこの威力です。
- 2006北海道の夜、寝づらかった時、スイッチを入れると徐々に涼しくなっていった時は感動しました。
(自分で作ったからかも?? 保証の限りではありません。(笑))